第2回中高生のための特別授業「最近話題になったあの技術・この技術」

2021年1月15日に開催した第2回中高生のための特別授業のアーカイブ映像です。

今回の特別授業のテーマは「最近話題の技術」。
ニュースで聞いたことがあるあの技術、どんな研究が進んでいるんだろう?
名前は聞いたことがあるこの技術、研究ではどのように利用されているんだろう?
そんな疑問に理研の研究者がお答えする時間をご用意しました。
ぜひこの機会に、あの技術、この技術について少しだけ詳しくなってください。

特設サイトはこちら→https://www.kobe.riken.jp/experiences/specialevent/2021winter/

【時間割】カッコ内はタイムスタンプ
1時限目(0:03-):「「富岳」の開発 何が大変だった?」
石川 裕プロジェクトリーダー(計算科学研究センター フラッグシップ2020プロジェクト)

キーワードは「富岳」!準備期間を含めると2010年からの11年間を要したスーパーコンピュータ「富岳」の開発。最先端技術を取り込みながらプロジェクトを進めましたが、順風満帆とはいきませんでした。今回は、山あり谷ありの「富岳」開発について振り返ります。

2時限目(26:42-):「農家さんの匠の技を見える化」
市橋 泰範チームリーダー(バイオリソース研究センタ…

 1,403 total views,  1 views today

11 thoughts on “第2回中高生のための特別授業「最近話題になったあの技術・この技術」

  1. RT @dokugakutaizen: RT関連『調べる技術』著者小林さんと読書猿さんの対談(第二回)を先日行いました!原稿できましたら、記事にしますのでお楽しみに!!今回のお二人のお話も、いつまでも聞いていたいと思うほど濃厚でした。

  2. ライトアップが急反発――ChatGPT利用アプリのサービス開始

      ライトアップ(6580)が急反発。14日寄り付き前、NGA(東京都港区)と業務提携し、NGAが開発した、ChatGPT技術を実装する第3世代AI(人工知能)採用アプリ… #株式 #市況 #投資 https://t.co/dAULI733nr

  3. RT @fuqunaga: スプラトゥーン3、特許で負荷の少ない綺麗な描画が出来ているかも。任天堂の技術力 https://t.co/rxldTkqE9F

    特許見た感じ、表面が透けた単一オブジェクト内で、内側オブジェクト用の第2テクスチャを視差マッピングすれば表面ポリゴンだ…

  4. RT @SMILE_mzn: マリー様の女大公見てて思うんだけどさ、今の第5人格のモデリング技術で月下の紳士のモデル最適化して尻尾や耳のモフ感をアップしてくれんか!!!???

  5. RT @dokugakutaizen: RT関連『調べる技術』著者小林さんと読書猿さんの対談(第二回)を先日行いました!原稿できましたら、記事にしますのでお楽しみに!!今回のお二人のお話も、いつまでも聞いていたいと思うほど濃厚でした。

  6. RT @rockfish31: 豪州、2030年代に原潜配備へ 米英と中国抑止強化 – 日本経済新聞 https://t.co/QosPyQLGae 『第3段階は米英豪の技術を組み合わせた新型原潜の生産に移る。名称は3カ国協力をアピールするため、攻撃型原潜「AUKUS」とする。…

  7. RT @rockfish31: 豪州、2030年代に原潜配備へ 米英と中国抑止強化 – 日本経済新聞 https://t.co/QosPyQLGae 『第3段階は米英豪の技術を組み合わせた新型原潜の生産に移る。名称は3カ国協力をアピールするため、攻撃型原潜「AUKUS」とする。…

  8. インフィニィトの考え方~第一章~技術に対する考え方~"プロフェッショナルの仕事には時間管理は必要不可欠。ゲストの時間を「預かっている」という意識を持つ。 #インフィニィトの考え方 https://t.co/HYVD5O3qD2

  9. RT @KK2ftjust: 身近に亡くなった人がいないので感覚がよく分からないけど、やっぱりこういう技術は一定数のニーズはあるよね

    「亡き妻の歌声」AIに学習させMVに 第1回「AIアートグランプリ」 https://t.co/HFN8s7k0mr #AI #AIアート #…

  10. RT @rockfish31: 豪州、2030年代に原潜配備へ 米英と中国抑止強化 – 日本経済新聞 https://t.co/QosPyQLGae 『第3段階は米英豪の技術を組み合わせた新型原潜の生産に移る。名称は3カ国協力をアピールするため、攻撃型原潜「AUKUS」とする。…

  11. 第1段階では、米英両国がオーストラリアの軍関係者らを受け入れて訓練を実施。米英原潜のオーストラリア寄港も増やす。第2段階となる30年代前半は、オーストラリアが米原潜を最大で5隻購入して配備する。第3段階では米英の技術を取り入れた次世代原潜を3カ国で共同開発する。
    https://t.co/hzK98q9EIZ

新長田 メンズ専門店インフィニィト〜床屋 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です